結果
先日、有休を利用して 確定申告相談へ行きました。 予約制で、時間は30分ごとの区切りだったのですが 気づいたら50分くらいかかっていました。 相談というより、確定申告書のPC入力の 補助をしてくれて一緒に書類を作成する、 といった感じ。 (係員のおじい…
先日、書いた記事のその後です。 tebanasu.hatenablog.com まずは実践。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 鶏の胸肉を ホットクック で無水ゆで。 胸肉にフォークで穴をあけ、 塩・コショウをまぶし 酒大さじ3を入れてスイッチを押すだけ。 ↓ 約30分…
12月に黒染めに出していたコートが 戻ってきました。 今回、黒染めをお願いした業者はこちら。 www.kmontsuki.co.jp テレビなどのメディアで紹介されたことで、 とても混んでいるとのことらしく、 注文した時点で「一ヶ月強かかります」と 言われていました…
あっという間でした、2020年。 そう感じたのは、もしかするとここ数年のなかで 一番充実した一年を過ごせたからかもしれません。 (なにかが変化したという訳でもないのに) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勤務先が休業体制を導入したことで 収入…
お題「#買って良かった2020」 に乗っ取りまとめてみる。(順不同) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. ヘルシオ ホットクック(SHARP) 料理しない(できない)おじさんの食生活を 一変させた最高の家電。 tebanasu.hatenablog.com tebanasu.haten…
先日買い換えた冷蔵庫の横にある 小さなテーブル。 これは東京に住んでいたときに 下北沢の古家具屋で5,000円くらいで買ったもの。 高さ的にちょうどよく、使い勝手もいいので 今まで使っていましたが、天板のボロボロ具合が気になり 手放すことに。 と、思…
12月初旬に開催された 楽天市場 のブラックフライデーで 爆買いしてしまいました。 (楽天市場の買いまわりも一因) ブラックフライデー開催が理由ではありませんが、 先日 NEW BALANCE のスニーカーを買ったことで 「いずれ買おうと思っているモノなら 今で…
先日、お気に入りだった衣類を手放しましたが、 いくつか残しておいたモノも 「やっぱり手放そう」 って気分になり、手放しました。 その1はこちら。 tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UNIQLO のラムズウールブレンドセータ…
お気に入りだった服や靴を手放しました。 理由は単純に、今の自分に しっくりこなくなったからです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新しい服を先に買って、後から手放す ではなく、今回は先に手放しました。 以前は 空白の法則 を利用し 売らずに…
思い出の詰まったギターを 手放しました。 思い出の詰まった、とは言うものの ケースに入ってクローゼットの隅で 数年ホコリをかぶったまま放置され 悲しい存在になっていました。 本当にギターには申し訳ないと感じます。 ーーーーーーーーーーーーーーーー…
自炊を再開してから 20日ほど経過しました。 tebanasu.hatenablog.com 結果から言いますと、ほぼ毎日 夕食は自炊できています。 ホットクック のおかげですね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 食材を切って、内釜に入れて 調味料を入れて、スイッ…
ドコモ口座関連でいろんな銀行にも 被害が及んでいますね。 そういえば、と思い出し ずっと利用していなかった ゆうちょ銀行口座を解約しました。 現在、勤務が休業体制なので ありがたいことに平日に動けるのでね。 (ほんとは自宅待機しないとダメ) ーー…
友人からもらった「まくら券」で オーダーメイド枕を作りました。 tebanasu.hatenablog.com もらったのは昨秋。 ずっとほったらかしにしてたのですが もっと早くに作りに行けばよかったと感じるほど 睡眠が快適になりました。 ーーーーーーーーーーーーーー…
胸から肩・背中にかけて筋肉がつき ちょっぴり大きくなったことで、 昨年着ていたTシャツがタイトになってしまい、 急いでTシャツを買い揃えました。 購入したのはこちら。 www.muji.com 無印良品 のポケットTシャツです。 購入前にMサイズとLサイズを試着…
先日購入した iPad mini 5 で Apple Penceil をそのまま使用すると ペン先がツルツル滑ります。 そこで、紙のような書き心地になる ペーパーライクフィルム なるものを購入。 iPad mini 5 購入の経緯はこちら。 tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーー…
iPad は4年前くらいに購入したものを 自宅でずっと使用していますが 今回改めて iPad mini 5 を買いました。 用途としては ・勉強時のメモやノートとして ・趣味のお絵かき用として そんな用途なので Apple Pencil も購入。 ーーーーーーーーーーーーーーー…
昨日書いたものは 「自分にちょっとガッカリした」 ものだったのですが、今日はその逆。 ちょっと気分を持ち直しました。 昨日の記事はこちら↓ tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ユニクロで エアリズム(インナー) を購入し…
自宅(賃貸)の火災保険は 親の知り合いの代理店で契約しており、 2年で20,000円。 もう10年以上はこれが普通でした。 ちょうど更新時期が近づき、 代理店から連絡が来たので 火災保険について見直すことに。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 保障…
自分に合う服はどんなものだろう。 「好き」ではなく「合う」服。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私服出勤とやらは若いうちはいいけど おじさんになると困ったものです。 しかも「お客さんに会わない」環境で 社内でひたすらPCに向かって カチャ…
緊急事態宣言が解除され 2チーム制の勤務体制も終わるかと思いきや しばらく続くということで予想外な展開。 会社的には「仕事量が増えたら元に戻す」 ということらしい。 ということはヘタすると 1年くらいは今の体制・今の給与で 生活していくことになる…
このところ、とある症状で悩んでいましたが 意を決して病院へ行き、 原因と考えられる病名が判明。 (慢性と名がつく症状でした) 薬も処方してもらいました。 ネットでその病気について いろいろ調べて、原因となる習慣や対処など いろんな知識が積み上がっ…
緊急事態宣言 が延長されそうですね。 勤務先で行われている2チーム制出勤も そのまま延長されるかもしれません。 家で過ごす時間が増えている そんな毎日ですが、家に猫がいることで 寂しさや虚無感を感じずに 過ごせている気がします。 ーーーーーーーー…
十数年ぶりに白スニーカーを買ったのは 2年ほど前でした。 (正確には「生成り」色ですけど) www.claskashop.com それまでは白スニーカーは苦手でしたが 服の好みの変化により、今では大好きに。 (これのハイカットも所有) ただ、白スニーカーって ヨゴ…
「人との接触を8割減らそう」と 言われています。 そこで気づきました。 これって パレートの法則 だよなぁ。 matome.naver.jp 生きていく上で、 本当に大切な人間関係は 普段接している人たちのなかの たった2割なのかもしれませんね。 この騒動のなか、…
入浴後、部屋に戻るとなぜかいつも ここで待っています。 ぼくが入浴することがルーティーンのように それが彼女にとってのルーティーンなのでしょうか。 ルーティーンといえば コツコツ続けることでもあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 歯…
自分は「節約家」というより「倹約家」。 なので、使うところにはお金を使います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 映画は、家で Amazon Prime を利用し いろいろ観ていますが 映画館にも足を運んで観ています。 ただ、映画館で観る場合は 自分のな…
仔猫といっしょに暮らしはじめて 約1ヶ月半になります。 猫は賢くもあり(少しおバカなとこもあり) いろいろとこちらのことを理解してくれているよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 就寝・起床について 消灯後はおとなしく猫ベッドに入ってく…
年末年始でいろいろ出費がありました。 こんなにいろいろ出費があったのも 久しぶりのような気がします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 猫に関するもの ウェットフード や おやつ(ちゅ〜る)が 安くなっていたので今のうちに買いだめ。 あと…
2019年を振り返ってみると けっこう行動を起こした年だったと思います。 新しいことに挑戦してみたり。 tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平成最後に、旅行へ行ったり。 tebanasu.hatenablog.com tebanasu.hatenablog.com ー…
仔猫と暮らしはじめてもうすぐ1か月。 実際に暮らしてみて変化した 自分の行動をお伝えします。 あくまで行動の変化についてなので 「かわいいから許せる」とか そういった親バカ感情的なものはないのでご安心を。 猫と暮らしたい方や 猫と暮らして自分の行…