久しぶりに ドミニック・ローホー氏 の 本を読みました。 数年前に読んだ『シンプルに生きる』には まだ「ミニマリスト」という言葉や 概念が登場していませんでしたが、 (記憶違いだったらすみません) 2019年に発売されたこの『捨てる贅沢』には、 さすが…
不労所得生活 って憧れます。 自分が働くなくても 収入の心配をすることなく 生活できますからね。 現在、ひょんなことから 不労所得生活 を体験しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勤務先が休業体制を年末まで継続する(!) ということ…
胸から肩・背中にかけて筋肉がつき ちょっぴり大きくなったことで、 昨年着ていたTシャツがタイトになってしまい、 急いでTシャツを買い揃えました。 購入したのはこちら。 www.muji.com 無印良品 のポケットTシャツです。 購入前にMサイズとLサイズを試着…
先日購入した iPad mini 5 で Apple Penceil をそのまま使用すると ペン先がツルツル滑ります。 そこで、紙のような書き心地になる ペーパーライクフィルム なるものを購入。 iPad mini 5 購入の経緯はこちら。 tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーー…
iPad は4年前くらいに購入したものを 自宅でずっと使用していますが 今回改めて iPad mini 5 を買いました。 用途としては ・勉強時のメモやノートとして ・趣味のお絵かき用として そんな用途なので Apple Pencil も購入。 ーーーーーーーーーーーーーーー…
昨日書いたものは 「自分にちょっとガッカリした」 ものだったのですが、今日はその逆。 ちょっと気分を持ち直しました。 昨日の記事はこちら↓ tebanasu.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ユニクロで エアリズム(インナー) を購入し…
先日、ネットの記事で 人生うまくいっている人は 「選択と集中」がしっかりできている というようなものを見かけました。 (かなりうろ覚えですみません) なにを選択し(なにを切り捨て) 集中するか(時間やエネルギーを使うか) ということでしょうね。 …
自宅(賃貸)の火災保険は 親の知り合いの代理店で契約しており、 2年で20,000円。 もう10年以上はこれが普通でした。 ちょうど更新時期が近づき、 代理店から連絡が来たので 火災保険について見直すことに。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 保障…
自分に合う服はどんなものだろう。 「好き」ではなく「合う」服。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私服出勤とやらは若いうちはいいけど おじさんになると困ったものです。 しかも「お客さんに会わない」環境で 社内でひたすらPCに向かって カチャ…
「気になっていること」が 多々ありました。 それはとても些細なことでしたが ずっと気にはなっているので えいやっと行動に移すことに。 モノではないのですが 「気になっていること」を手放しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・磁気定期…
緊急事態宣言が解除され 2チーム制の勤務体制も終わるかと思いきや しばらく続くということで予想外な展開。 会社的には「仕事量が増えたら元に戻す」 ということらしい。 ということはヘタすると 1年くらいは今の体制・今の給与で 生活していくことになる…
このところ、とある症状で悩んでいましたが 意を決して病院へ行き、 原因と考えられる病名が判明。 (慢性と名がつく症状でした) 薬も処方してもらいました。 ネットでその病気について いろいろ調べて、原因となる習慣や対処など いろんな知識が積み上がっ…
「身の程を知る」というと 自分を卑下したような言い方にも聞こえますが、 それによって 「身の丈に合うことを知る」という やや前向きなことを得たような そんな気分です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 勤務先の会社が2チーム制の休業体制を …
緊急事態宣言 が延長されそうですね。 勤務先で行われている2チーム制出勤も そのまま延長されるかもしれません。 家で過ごす時間が増えている そんな毎日ですが、家に猫がいることで 寂しさや虚無感を感じずに 過ごせている気がします。 ーーーーーーーー…
出勤日のお昼休み、 カップラーメンに湯を注ぎ 1分経った頃にスマホに着信。 不動産屋さんからでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以前内覧した物件について 修繕積立金が足りない件を じつは不動産屋さんが追及してくれていたらしく 理由が…
十数年ぶりに白スニーカーを買ったのは 2年ほど前でした。 (正確には「生成り」色ですけど) www.claskashop.com それまでは白スニーカーは苦手でしたが 服の好みの変化により、今では大好きに。 (これのハイカットも所有) ただ、白スニーカーって ヨゴ…
今回の外出自粛によって 個人個人で価値観が変化したのではないかと 勝手に思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ストレス発散や生きる楽しみを 外の世界に求めていた人は 自分の生活や心の中に それを見つけようとするかもしれません。 …
昨日は会社へ出勤し、 今日は休業で2回目の自宅待機。 外出自粛なので、自分の予定は なんにもない。 しかも次の出勤は来週火曜。 それまで今日を含めて4連休。 自分の予定はもちろん なんにもない。 経緯はこちら↓ tebanasu.hatenablog.com たまっていた…
「人との接触を8割減らそう」と 言われています。 そこで気づきました。 これって パレートの法則 だよなぁ。 matome.naver.jp 生きていく上で、 本当に大切な人間関係は 普段接している人たちのなかの たった2割なのかもしれませんね。 この騒動のなか、…
先日、スーパーへ買い物に行ったら 袋麺はほぼ売り切れ。 (でもカップ麺は大量に在庫あり) パスタも売り切れ。 あぁ...こんなこと、身近に起きるんだ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぼくの勤務する会社が、 2チームにわかれての1日交代で 休…
猫と暮らし始めてから 住宅購入に意欲的になり、 ネットで物件検索をしまくっています。 図書館で何冊も本を借りて マンション購入について勉強したり。 そしてようやく行動。 ずっと気になっていた物件へ 先週の日曜、内覧へ行きました。 百聞は一見にしか…
「猫を飼っている家はクサい」 つまり 「猫はクサい」 これはぼくが猫と暮らす前のイメージですが (一般的にもそうかも) 実際はちがいました。 猫は肉球と鼻からしか汗をかかないらしいので 猫自体はぜんっぜんニオイがしません(ホントに) お世話になっ…
2020年の4分の1が終わろうとしています。 「あっ」というまですね。 猫と暮らし始めてから 時の流れが余計に早く感じています。 3年くらい一緒にいる感覚ですが 実際はまだ4か月しか経っていません。 「あっ」 (ソール・ライター風の写真) ーーーーー…
「家を買おうか」と真剣に思い始めています。 (ペット可の賃貸物件は思いのほか少ない...) 猫と暮らし始めて、この子(猫)が生きている 15〜20年くらいはせめて広い部屋で のびのびとさせたい(自分もですけど)と 思うのです。 ーーーーーーーーーーーー…
入浴後、部屋に戻るとなぜかいつも ここで待っています。 ぼくが入浴することがルーティーンのように それが彼女にとってのルーティーンなのでしょうか。 ルーティーンといえば コツコツ続けることでもあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 歯…
自分は「節約家」というより「倹約家」。 なので、使うところにはお金を使います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 映画は、家で Amazon Prime を利用し いろいろ観ていますが 映画館にも足を運んで観ています。 ただ、映画館で観る場合は 自分のな…
昨日の騒音は、午前で終わりました。 tebanasu.hatenablog.com そして、午後に外出し帰宅すると この紙がドアポストに挟まっていました。 2階のドアポストにも挟まっていたので 解体業者は2階が不在なのを知らないのでしょう。 そうなるとうちの大家さんと…
二日前ほど、大家さん(不動産会社)から連絡があって 「隣の家(元お米屋)の取り壊しをはじめると他所の業者から うちに挨拶があって騒音がすると思います」とのこと。 隣のお米屋さんは昨年12月に閉店し しばらくしてぼくが知らないうちに引っ越されて 空…
仔猫といっしょに暮らしはじめて 約1ヶ月半になります。 猫は賢くもあり(少しおバカなとこもあり) いろいろとこちらのことを理解してくれているよう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 就寝・起床について 消灯後はおとなしく猫ベッドに入ってく…
年末年始でいろいろ出費がありました。 こんなにいろいろ出費があったのも 久しぶりのような気がします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1. 猫に関するもの ウェットフード や おやつ(ちゅ〜る)が 安くなっていたので今のうちに買いだめ。 あと…