ぼくは、高校生のときに
阪神淡路大震災を経験しています。
当時、実家は倒壊こそしなかったものの
家の中はグチャグチャでした。
家族は皆、ケガもなく
無事でした。
ライフラインはしばらくの間
寸断されましたが
そこまで不自由な想いをしなかったのは
実家にモノが多く
生活に必要なモノは
なんとかなっていたからかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
モノと向き合うようになって
モノを手放し続け
少ないモノの生活を目指してはいますが
これだけは必要だと思い
買い揃えています。
ひとり暮らしだと
12日分で安心。
食料品のほか、日用品なども
100均などで買い揃えて
リュックに入れています。
カセットコンロは
小さいモノを。
これだけのモノを揃えてはいますが
「災害がなにも起こらないこと」が
やっぱりいちばんですね。