モノを手放していくことで
モノへの関心が減って、その代わりに
自分の身体への関心に
変化しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. R -1ヨーグルト
会社の同僚が、今年初めから
R -1ヨーグルト を毎日飲み続けた結果、
「今春は花粉症を発症していない」
という情報を聞き、早速取り入れています。
(ぼくは昨年に花粉症デビュー済み)
3月中旬から毎晩、就寝前に
必ず1本飲み続けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2. 歯列矯正
歯列矯正をすることにしました。
もういい歳のおじさんですけど。
理由1:3本出っ歯
もともと前歯2本が出ていて
それはそれで許容していたのですが、
歳を重ねるにつれ、その隣の歯まで
前に出てきました。
2本出っ歯なら、ネズミやビーバー的な
愛嬌でごまかせますが(笑)
3本出っ歯は、赤塚不二夫の世界です。
そうなった原因といえば、
歯列の右側にある
歯のガタつきがひどい箇所によるものです。
理由2:頬の内側をよく噛む
その歯のガタつきがひどい箇所で
よく頬の内側を噛み、口腔内が
血まみれになることも。
食事中はもちろん、会話中にも
噛むことがあります。
どちらかといえば、今回矯正に踏み切った
大きな理由はこちらにあります。
現在は、すでに医院の選定から
無料初診相談〜検査(レントゲン等)を終え、
次の段階までの「待ち」状態です。
(5月中旬まで待ち)
それまでは今まで通りの生活なので、
矯正器具がつき、不便な食生活になる前に
いろんなものを食べておこうと思います。
ちなみに
今後、歯列矯正のことはこちらで書かず
歯列矯正専用のブログを立ち上げて
記録していくつもりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どちらも、すぐに結果が出る
というわけではないですが、
少し先の未来の自分のため
と思うと、今から楽しみです。