赤パンツ健康法というのがあります。
赤パンツ健康法については、
お笑い芸人の 千原ジュニア が実践していると
ずいぶん前にテレビで知りました。
そこからネットでいろいろ検索し、
自分もはじめてみようかと。
(基本、パンツはブラックやネイビー)
はじめるにあたり、
「自分にしっくりくる作りのパンツであること」
が、大前提。それをふまえて
赤パンツを見つけるのがむずかしい。
なので、赤にこだわらず
「明るい色の下着」というゆるい括りにしました。
名付けて 明(あか)パンツ健康法 。
普段から着用している Happy Socks のパンツは
自分にしっくりくる作りで、
明るく派手なデザインが多いです。
今まではこの中から、
ブラックやネイビーがベースのものを
選んで購入していましたが
明るい色のものを買い足していきました。
こちらは先日、追加購入したもの。
ベースは派手なピンクなうえ、
バ ナ ナ!(笑)
服が落ち着いた色でまとめているだけに
見えないところでアクセントをつけてます。
(外から見えないのにアクセントになるのか?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
するとどうでしょう。
「今日はなんだか自分のモチベーションが
高く保てているなぁ」
と、感じることが多くなりました。
これは
「今日は明パンツを履いているからだ!」
というより
「あっ、そうだった。今日は明パンツ履いていたんだ」
と、後から気づくことが多い。
たまに、以前から履いている
暗い色のパンツも履くこともありますが
その日と比べると、やはり違いを実感します。
あくまで個人の感想なので
万人にあてはまるかはわかりませんが、
気になる方はお試しあれ。