11月15日から4日間、
親知らずの抜歯のため入院します。
(休ませてくれるよい会社ですね)
抜歯というか、正確に言うと手術に近いです。
歯茎の中で横向きに埋まっている歯を
歯茎を切り開き、歯を小さく砕いて取り除く
という流れのようです。
左
右
入院先は親知らず抜歯で権威のある
近●中央病院。
入院は旅行と違い、宿泊先に
歯ブラシやタオルなどはなく、
すべて自分で用意しなければいけないので
どうしても荷物は多くなります。
お金を払えばすべてレンタルできるそうです。
もちろんレンタルしませんよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
20代中頃から 肺気胸(肺に穴があく病気) が
クセになり、頻発してよく入院していました。
なので、入院セットなるものを常備しています。
あとは 肺炎 とかでも。
失恋キッカケで卒煙しました(笑)が
10年間の喫煙による体への影響は
けっこう大きかったようです。
おっと、話がそれましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
抜歯入院のため、いまは支度をしています。
今後入院するときが来るかもしれない方の
参考のために、ここで残しておきます。
洗面用具
うちは洗面所がなく、
浴室に洗面台があるタイプの
ユニットバスなので(トイレは別)
洗面用具は普段からひとつにまとめ
使用時だけ浴室に持ち込むスタイル。
なのでこれはそのまま持っていくのでラクですね。
シャンプーなどは、いつものものを
小分けボトルに写し(撮影時はまだ)
体を洗うのはキャラメルみたいな
使い切りせっけんを。
(友人からのお土産でいただいたもの)
食器類
肺気胸で初めて入院した際に
なにも持っていなくて病院の売店で
買い揃えたもの。
よってデザインは選べませんでした(笑)
コップは落としても大丈夫なプラスチック製で、
ずっと置いてても、飲み物にホコリが入らないよう
「フタ付き」というのがミソ。
ティッシュ類
ティッシュは、普段使用しているものを
そのまま持っていくつもりです。
使ったお箸やスプーンを拭き取ったり
手を洗うかわりにウェットティッシュも必要です。
部屋着
半袖T、長袖T、フランネルパンツ。
あと、寒いと困るので
大判ストールと、靴下。
靴下は好みが変わって履かなくなったものを
入院セットに入れていたもの。
タオル類
小さいハンドタオル、それから
てぬぐいも数枚持っていきます。
(広島・宮島のご当地てぬぐい!)
S字フック
あったら便利かなと思うので。
あと念の為、洗濯ひも(左の小さいやつ)
アウトドア用なのでたたむと小さくてよいです。
カロリーメイトゼリー 6個
以前、抜歯入院した方のブログで
ゼリーをたくさん飲んだということなので
先に購入して持っていくことに。
病院のコンビニだと高くつくので
Amazon でまとめ買いしました。
お茶漬けのもと
先述のブログで、病院ではずっとおかゆになり
飽きるこということらしいので
味に変化をつけるために
あったほうがよいとのこと。
このほかにも
・ゴミ入れ用ビニール袋(レジ袋など)
・下着(日数分)
・ポケットWiFi
(病院がWiFiを設置していないため)
・モバイルバッテリー
(電源を取るコンセントが遠いと困るので)
・iPad、iPhone、Kindle Paperwhite
(読書や映画を楽しむため)
(ヒマなら個人的なお仕事をするため)
・充電器
(1つのコンセントでUSB4本までさせるもの)
・ハンガー3本
(帰りもきれいな服で帰りたい!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やはり普段からアウトドア用品で生活するのが
こういったときもすぐ支度できていいだろうなぁ
と思いました。
追記
こんなに荷物はいらなかったです。