11月15日から18日までの4日間、
親知らずの抜歯手術のため入院しました。
いろいろ準備しましたが、
そのほとんどが不要でした(泣)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不要だったもの
防寒着
まず、防寒着として持っていったものは
すべて使用しませんでした。
長袖Tシャツ すらも使用していません。
院内は、看護師さんが半袖で仕事ができる
温度設定になっているので
患者のこちらも半袖で快適でしたね。
ちなみに、防寒着でかさばり荷物が多くなったので
むしろ、防寒着を持って行かず
お風呂セット
浴室に備え付けのものがありました。
しかも、入浴時間を逃した結果、
一度しか浴室を使用しませんでした。
S字フック・洗濯ひも
ベッドの脇の柵で、水洗いしたてぬぐいを干せました。
これは小さいものなので別にいいですけどね。
iPad だけでよかったです。
ハンガー3本
ハンガーは3本、病室にありました。
スリッパ
急遽持っていったのですが
脱ぎ履きがしやすい、いつもの靴で十分でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
持っていってよかったもの
逆に持っていって一番よかったのがこちらです。
iPad・スタンド
スタンドは元々欲しいと思っていたのですが
入院が決定したのを機に購入。
これに Amazon Prime Video で完璧。
安静にしながらも、ボーッと映画が見放題。
今までの入院生活の中で、
一番快適に過ごせました。
ちなみに、写真の吸水シートみたいなのは
術後、口から流れる血がシーツに
つかないよう病院が用意してくれたもの。
お茶漬けのもと
おかずはキザミ食とよばれる、離乳食のような
ベチャベチャしたものですが
おかゆとの相性を考えてか
味付けはしっかりしていました。
それでもおかゆは飽きたので
お茶漬けのもと があってよかったです。
振り返ってみると、今回の入院は
ムダに荷物が多かった と反省しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
手術自体は、うまくいったようで
恐れていた感覚麻痺などの後遺症も
感じていません。
退院してこれを書いている今でも
顔はパンパンですが
明日からお仕事です。