プリンターが目詰まりをおこすのは
使用頻度が極端に少ないことが原因です。
どうやら、最低でも月1回は
電源を入れてあげたり(それだけでもよいらしい)
実際にプリントしたりするのがよいとのこと。
ペーパーレスのこの時代に
一般家庭の方々は、どんなペースで
どんなものをプリントしているのか
とても気になります。
振り返ってみれば、ぼくの場合
3か月に1回くらいのゆるいペースで
プリンターを使用していました。
(年賀状やお礼のメッセージカードなど)
そりゃ詰まるわけだ。
そこで、プリンターの使用頻度を増やすために
メッセージカードをどんどん作ろうと
思い立ちました。
(名刺サイズの小さいこんなの)
メッセージカードを作ることは
自分にとって楽しい作業なので
誰かに渡すとき以外でも作ったりして、
いっそ趣味にしてしまおうか。
それで100種類くらい作ったら
小さなギャラリーで個展をやったり...
ぼそぼそぼそ(妄想はつづく)