以前観た 新海誠 監督の「君の名は」が
とてもよかったので、新作の映画
「天気の子」を観てきました。
前回は「男女が入れ替わる」という設定を
CMでわかって観にいったのですが
今回はまったく前情報なしで観にいきました。
上映時間中はまったくだれることなく、
普段アニメ作品をまったく観ない自分でも
最後まで楽しく観ることができ、よい作品でした。
街並みやモノの描写が細くしかも
実名で描かれているので、
アニメなのにリアリティがあり、
大きいスクリーンで観るのが正解でした。
観たあとに自宅に戻って、
ネットで「あのシーンはどうだ」とか
「実はこういう意味で」みたいな
自分では汲み取れなかった意味や設定、
トリビアを知るのも楽しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ですが...
前半に 新宿・歌舞伎町 の街並みが
丁寧に細かく描写されているのですが、
ぼくが20代前半のフリーター時代に
清掃員としてバイトしていた
ラブホテルの看板が、実名で描写されていて
ひとりソワソワしてしまいました(笑)